今回の記事では「夏のボトムスはこの3種類だけあればいい」というテーマでボトムスをご紹介していきます。
夏はファッションを楽しみたいという欲もあるんですが、一方で暑すぎてそれどころじゃないという方が多いかなと思います。
僕も一年の中で夏というのは好きなんですが、オシャレのモチベーションはちょっと下がります。
しかも夏は着用点数が少ないのでオシャレに見せるのが難しいですが、夏に合うボトムスにはどんなものがあるのか。
今回はシンプルに3本だけに限定して、おすすめのアイテムをご紹介をしていきます。
夏と言っても、ほんとに暑い日もあれば、冷房下にいて大人っぽく見せたいという時もあると思います。
それぞれのシチュエーションに応じながら、この3パターンがあれば十分というアイテムをお伝えしていきます。
オシャレなボトムスの選択肢は実は少ない

ボトムスはたくさんの選択肢があります。
- デニム
- チノパン
- カーゴパンツ
- ショートパンツ
いろんなものがあります。
しかし、意外と大人の男性に似合いやすいもので、しかも使い勝手が良いもので限定をすると、使えるものってけっこう量は少ないかなと思います。
ですので、今回ご紹介する3本のボトムス。
この3本あれば十分かなと思うので、皆さんの参考になればと思います。
こちらの記事では、30代~40代の男性に向けて、メンズファッションについて、わかりやすく解説をしてます。
よかったら参考にしてもらえればと思います。
夏のボトムス3本①
ボトムス1本目から皆さんにご紹介したいなと思います。
まずは、シアサッカーパンツです。
doclasseより引用
これはまさに夏にピッタリのアイテムかなと思います。
まだお持ちでなければトライをしてもらいたいなと思います。
シアサッカーという何前を聞いたことがない方も少なくないかなと思いますが、表面に凹凸感があるのがシアサッカーです。
表面が少しボコボコしていて、肌との接地面が少ないので、夏でも快適に履けるのがシアサッカー素材ですね。
そして肌触りも滑らかで、履き心地もいいですし、今季のグリーンレーベルのもので大山州のコラボカラーなんかはいいですね!
軽くて肌触りもいいので、本当に履きやすいです。
大人の男性が夏に履くような丈のあるパンツの中では、快適で使いやすいのかなと思っています。
このようなシアサッカーパンツは基本的に正当派が多いです。
もも周りは適度にゆとりがあり、テーパードが効いていて足が綺麗に見えますし、こういったアイテムが大人っぽくて使い勝手がいいかなと思います。
選ぶべき色は?
色は様々な選択肢があるのですが、
- ブラック
- ネイビー
- グレー系
が使いやすいかなと思います。
個人的にはダークグレーですね。
ec-storeより引用
今季はこちらを履き倒したいなと思っています。
ダークグレーとブラックの2色で、縦にストライプのような形でラインが入っているので、脚長効果もあります。
やはりボトムスは濃い色の方が合わせやすいですね。
上着にはダークグリーンの tシャツを合わせるか、その他にもブラックの t シャツ、またはホワイトも合います。
logi-labより引用
比較的何にでも合わせやすいのがグレー系のパンツの良さなので、グレーをベースにしたシアサッカーパンツは一本あるとすごく便利かなと思います。
足元のコーデ
足元ですが、白系のレザースニーカーでも合いますし、旬な感じを出したいのであれば、黒のレザー系のサンダルがすごく旬で、いろんな店舗で販売されています。
antiquaより引用
オススメのGUのグルカサンダルですが、足下に少し涼しさだとか、トレンド感を交えてあげるのもいいですね。
シアサッカーパンツは皆さんにもトライしていただきたいですね。
一般的には、まだまだ履いている方は少ないかなと思います。
人との違いを明確にしながらオシャレを楽しむためにも、シアサッカーパンツにトライをしていただければなと思います。
夏のボトムス3本②

続いて2本目のボトムスは、短パンです。
これも真夏のマストアイテムです。
夏場は1本持っていても間違いないかなと思います。
夏でも8月中旬ぐらいは、かなり気温が上がる時なので、短パンがないとさすがに厳しいかなと思います。
私も必ず1本はクローゼットの中に入ってますね。
ただ、短パンショートパンツって言うと、なかなか大人世代には似合いづらいイメージがありますよね。
現に私も、最近短パンって似合いづらいなと思ってきました。
しかし短パンは、選び方やコーディネート次第で、大人っぽく着ることができるので、そういったコーデに関してご紹介していきたいと思います。
色選びは?
まずは色選びです。
短パンはいろいろなカラーバリエーションがあります。
いろいろなバリエーションがある中でオススメしたいのは、
- ブラック
- ネイビー
など、無難な色ですが、こういった色の方が短パンというアイテムのカジュアルさをある程度抑えることができるかなと思います。
magaseekより引用
オススメなのは、ユニクロのギアショートパンツ。
これも定番で使い勝手がいいです。
素材感としてはカジュアルなところがあるんですが、色をブラックにすることで一定のきれいさを出すことができます。
どんな短パンがいいか
シルエットですが、最近はタイトな短パン、丈が短い短パンは、トレンドアウトしています。
長さは、膝よりは短いけども、あんまり短過ぎるのはNGかなと思うんですね。
適度に長さがあり、膝の中心部から大体4センチほど短いぐらいですね。
このぐらいが適正かなと思います。
裾幅もあまりタイトなものは旬ではないので、適度にゆとりがあるものが理想的です。
まさにユニクロのギアショートパンツが、購入したらそのまま履ける高バランスなものなので、ぜひトライをしていただきたいです。
potatofaveより引用
ギアショートパンツは値段も安くて使いやすいですが、もう少し大人っぽいものを履きたいとか、夏は着用点数が少ないので、ちょっとグレードアップしたいあという方もいると思います。
そんな時にオススメななが、夏の定番 「gramicci」
こちらを合わせてもらうと間違いがないかなと思いますね。
tasclapより引用
このショートパンツが、まさに大人の休日としては鉄板中の鉄板。
様々なセレクトショップとコラボレーションをしているので、時間があったらチェックしてみてください!
参考のコーディネートはこれ
コーディネートですが、上半身はニット t シャツがいいかなと思いました。
ショートパンツのようなカジュアルなものには、適度にきれい感のあるものを合わせた方がいいかなと思います。
「Tシャツ、短パン、サンダル」だと、かなりカジュアル度が高いので、t シャツのように半袖でラフだけども、素材感は「ニット」というもの。
そういったニット t シャツはすごく短パンと相性がいいので、ぜひトライをしていただきたいなと思います。
その他には、オープンカラーシャツやリネンのシャツ。
マストリストより引用
こういった半袖シャツは襟が付いているので、一定の綺麗さというところが担保できます。
短パンのスタイルには合いやすいと思うので、このような短パンにはキレイめなアイテムも合わせていただきたいなと思います。
足元のコーデ
足下ですが、サンダル系も合わなくはないですが、やはり少年感が出てしまうので、先ほど紹介したグルカサンダルですね。
antiquaより引用
サンダルというジャンルではありますが、レザー素材にすることで一定の綺麗さが出るので、相性がいいかなと思います。
他には、結構使いやすいのがブラック系のレザースニーカーです。
スニーカーの中ではかなりキレイ度が高いので、こういったアイテムで少し大人っぽさを出してあげるとバランスがいいかなと思います。
短パンにはキレイめのトップスだとか、あとはシューズですね、カジュアルになりすぎないものを合わせていただければなと思います。
夏のボトムス3本③

続いてラスト3点目は黒のイージーパンツです。
季節関係なく私のクローゼットの中には常にあり、一番履いてるのはなんだかんだでこれですね。
使い勝手がいいのでご紹介していきます。
ブランドでいうと、グリーンレーベルのもので、薄い素材のものが黒パンでもたくさん出ています。
腰回りはイージー仕様で全部ゴムになっています。
ゴム仕様なのでけっこう夏場でも使い勝手がいいんですね。
夏場は上半身にきれいな色のものを合わせるといいです。
t シャツもプリントが入っているものを着たいですし、ブルー系の綺麗なものがオススメですが、そのようなアイテムを着たときにボトムスをブラックで引き締めると、全身のバランスが取りやすいんです。
clubdより引用
そういった意味では、頭を使わずにすぐに綺麗なトップスとの組み合わせを完成することができます。
ブラック系のイージーパンツは1本は持っておいて間違いがないかなと思います。
シルエットに関しては、少しゆとりがある方が、夏には空気が通り抜けるので気持ちがいいかなと思いますね。
ビタビタの黒スキニーは夏場は本当に暑いので、少しゆるめのシルエットでペーパー度が効いているものだと使い勝手がいいかなと思います。
グリーンレーベルのパンツは、まさにシルエットが使い勝手がいいですね。
mercariより引用
細すぎず太すぎずというシルエットで、使い勝手もとてもいいです。
そして、先ほどもお伝えした通り、トップスは何でも合います。
グリーンレーベルさんのブルーの半袖シャツを合わせたり、そういった綺麗な色と合わせると最高です。
他には、ベージュやブラウン、少しカジュアルで野暮ったく見えるような色と合わせながら、ボトムスで引き締めるという使い方もできます。
本当に使い勝手の幅は広いかなと思うので、そういったブラック系のイージーパンツは、1枚は持っておいて間違いがないかなと思います。
足元のコーデ
足元は白系のジャーマントレーナーだとか、あとはグルカサンダルも合うので、これまたなんでも合うかなと思います。
tasclapより引用
ブラックのレザースニーカーやローファーを合わせてしまうと、少し重たい感じがするので、白系で明るさを出すか、レザー系のサンダルで肌を少し見せるだけでも、パンチと同色系でもサンダルは軽く見えるかなと思います。
ちなみに私はブラックのボトムスだけで何本あるのかなと数えてみましたが、おそらく10本以上を持っているかなと思います。
季節によって素材の質感とか薄さというのは変わっていくので、私は結構本数をたくさん持っています。
定番のユニクロのスマートアンクルパンツでももちろんいいかなと思いますが、トレンド感を強く出したい方は、タックテーパードパンツですね。
これもユニクロのパンツなのですが、もう少しシルエットが太いので、そういうシルエットのものを使ってもらうのもオシャレでいいかなと思います。
いずれにしろブラック系のイージーパンツですね。
夏場には必ず役立ちますので、ぜひ皆さんも1本はそろえていただきたいアイテムです。
夏のボトムス3本まとめ
ということでいかがでしたでしょうか。
今回の記事では、「大人の夏のボトムスはこの3本だけあればいい」というテーマで紹介させていただきました。
かなり厳選をした3本だったと思うんですが、中にはもう季節を問わずにこれ一年中上げているよねという黒系のスラックスがあったかなと思ういます。
こういったものを軸にしながらショートパンツがあったりだとか、あとは夏らしい素材使いのシアサッカーパンツですね。
このあたりがあれば結構十分に夏の着こなしは回せてしまうかなと思うので、皆さんも参考にしていただきオシャレを楽しんでもらえればと思います。