今回の記事では、「初夏に買うべき服ベスト5」を紹介していきます。
5月、6月は初夏で気温も30度近く上がる時があります。
そうなると、ほぼ夏と変わらないような着こなしが求められてきます。
そんな時にどんなアイテムを買えばいいのか…まだ夏からだいぶ時間が空いているので、迷っている方も少なくないと思います。
今回は、初夏という時期に大人服でどんなものを買うべきなのか?
という部分を「3つのアイテム」を挙げて具体的に紹介していきます。
真夏だとまだ暑いかもしれませんが、初夏には丁度いいと思いますので、参考にしていただければと思います。
初夏に買うべき長袖シャツ

それでは一つ目のアイテムから紹介していきます。
最初のアイテムは長袖シャツです。
半袖ではなく、まずは長袖のシャツをご紹介していきます。
長袖シャツは春先にも着ますが、春・・・特に冬から春になる時は、長袖シャツの上にジャケットを羽織ったり、短丈のアウターを着たり、そういった活用の仕方が多かったと思います。
初夏になったら、長袖シャツを主役にした着こなしが一番使い勝手がいいと思うんですね。
白Tの上に羽織りもの感覚で着るんですが、個人的には少しボタンを開けたりしながら、下に着ている白Tを見せてあげるのがオシャレだったりします。
そして大事なのが腕まくりです。
腕まくりをするかしないかで全然雰囲気が変わります。
magaseekより引用
半袖シャツは個人的に好きなんですが、大人っぽくて上品に見えるのは、画像のような長袖シャツの腕まくりですね。
- 二の腕あたりが見えるのがちゃっと恥ずかしい
- 半袖が大人っぽくない
と感じる方は、長袖シャツでしっかりと二の腕あたりを隠して、暑い時は腕をまくるというのがバランスがいいです。
軽く羽織りもの感覚でシャツをサラリと着るのは、初夏には向いています。
ぜひ皆さんもお試しいただければと思います。
おすすめシャツをご紹介
今回紹介するのは、クラフトスタンダードブティックというブランドの、バンドカラーシャツです。
stripe-clubより引用
この長袖シャツがけっこう気に入っていて、プライベートでもよく着ています。
素材もタイプライターで少しパリッとした感じがあり、適度なシワ感が出たりすると雰囲気がいいです。
この雰囲気を私はけっこう気に入っていてよく着ています。
長袖シャツは綺麗めな雰囲気もあるので、1枚で着ても大人の男性にはハマりやすいんですね。
そういった点で清潔感のあるようなブルー系のシャツは間違いないと思います。
他には、ストライプの入ったブルー系の長袖シャツをよく着ています。

着方は同じように前を開けて腕まくりが初夏には最適かなと思うので、ぜひ皆さんもトライしていただきたいなと思います。
サイズ感は?
サイズに関しては、少しゆとりがあったほうがいいと思います。
タイトなものだとビジネスライクに見えるのと、今っぽさが出ないので、ややたっぷりめのサイジングがいいですね。
身幅にゆとりがあるものをサラリと着るのがバランスが良いかなと思うので、そういったサイズを合わせていただければと思います。
ということでまず一つ目のアイテムは、長袖シャツを腕まくりするという方法をお伝えしました。
初夏に買うべき半袖ニット
楽天より引用
続いて2点目のアイテムは、半袖のニットです。
このアイテムも初夏にはメチャクチャ使えるアイテムで、真夏だとちょっと暑いんですね。
Tシャツよりは綺麗めに見えるニットを使った半袖なので、けっこう大人の男性には似合いやすいですが、真夏にはさすがに暑いので、初夏にピッタリなアイテムかなと思います。
気温で言うと、30度にギリギリいかないかぐらいの27・28度ぐらいであれば、半袖ニットは活躍してくれる、まさに初夏向けのアイテムだと思っています。
半袖のTシャツももちろんマストなアイテムなんですが、やはりどのアイテムにもメリット、デメリットがあります。
Tシャツ1枚というのは気軽でほんとに楽です。
しかしいっぽうでかなりカジュアルなので、ちょっと大人の男性には抵抗がある方も少なくないと思います。
その点半袖ニットというのは、表面がニットという上品さがあり、1枚でも
- 大人っぽさという部分が出せる
- 半袖なので快適
この2つが最大のメリットだと思います。
ただ、デメリットもあって、真夏にはものすごく暑いので着れないというところですね。
なので、初夏の5月や6月ぐらい、気温が27・28度ぐらいのであれば活用できると思いますし、半袖Tシャツを着てるよりもやっぱり差別化ができるんですね。
誰もが着てるようなアイテムじゃないからこそ、こういったものをサラリと着れるとオシャレに見えるので、ぜひ皆さんもトライしていただければと思っています。
ユナイテッドアローズやセレクトショップなどで買うことができます。
その他のオススメ服
ニット以外でも、最近では半袖のスウェット、あとは肉厚のTシャツ、こういったものも出てきています。
sakidoriより引用
半袖ニットよりはカジュアル感を出したいんだよな、という場合は、半袖のスウェットや肉厚のTシャツもいいかもしれないです。
薄いTシャツだとどうしても体のラインを拾ってしまって体型がそのまま出てしまいます。
少し肉厚なものであれば意外と体型を拾わないので、大人の男性にも使いやすいのかなと思います。
色は、ネイビーやダークグレーなど濃い色でまとめてもいいと思いますし、明るい色にしたい場合は、白やライトグレー。
明るい色なんだけどそこにグレーが混ざるだけでちょっと玄人感が出せるので、そういった色もいいかなと思います。
半袖ニットですが、30代から40代の大人の男性にはものすごく使い勝手がいいのでトライしていただければなと思います。
初夏に買うべきカーディガン
続いて3点目のアイテムが、カーディガンです。
wowma.jpより引用
このようなアイテムも初夏には活躍します。
初夏から梅雨になり一度気温が落ち着くので、その時にも活躍します。
あと真夏も何だかんだでカーディガンって便利で使うんですよね。
初夏には共通するんですが、外が暑くてもカフェだとか電車の中、そういった場所に長時間いると冷房が寒くて体調崩しそうだなって時ありませんか?
そういう時こそ、Tシャツの上にサラリとカーディガンを羽織っておくとすごく便利で体温調節がしやすいんですよね。
暑いときには脱げばいいし、状況によって腕をまくったりしながら調整することもできるので、こういったものが初夏アイテムとして1枚あると便利なのかなと思います。
初夏に選ぶカーディガン
カーディガンも季節によって厚みだとか素材が変わってきます。
初夏に着るべきカーディガンの素材は、麻がブレンドされてるものですね。
ブランドで言うと、グリーンレーベルのカーディガンです。
UNITED ARROWSより引用
麻がミックスされてるのでシャリ感があります。
肌にベタッとくっつかないので、この肌触りがまさに夏向きだなというところを感じられますね。
こういったものが1枚あると、風の通り抜けもいいですし、なおかつ肌にベタつかないので、すごく便利かなと思います。
選ぶべきカラー
色に関しては、様々な選択肢があるので、これは好みでいいのかなと思います。
ネイビーとかブラック、ダークグレイというところが鉄板で、使い勝手はいいと思います。
bestpresentより引用
ただ、夏らしさとか清涼感を出したいのであれば、ライトブルーみたいな色もなかなか雰囲気がいいです。
Tシャツの上にサラリと着るようなスタイルも、ぜひ試していただければと思います。
ちなみに、ライトブルーみたいな綺麗な色を着る時のポイントですが、基本的にはボトムスをブラック系で引き締めれば、けっこう何だかんだバランスがまとまります。
上半身は白系のTシャツで、上にライトブルーを着て、あとはボトムスをブラックにするといいと思います。
例えば、カーディガンがライトグレイやベージュでも同じことなんですね。
上半身は白系のTシャツの上に着て、ボトムスはブラック。
他にはネイビーだとか、ダークグレイでもいいかと思います。
上明るめの下暗め、これを意識してもらえればけっこうこういった色もトライしやすかと思います。
ぜひお試ししてくださいね。
初夏に買うべきボトムス
続いて4点目のアイテムです。
先ほどまではトップスが多かったので、今度はボトムスを紹介していきます。
色はグレー系で、素材はシアサッカーのボトムスですね。
楽天より引用
こういったものは、初夏から夏にかけてよく履かれるものなのですが、表面に凹凸があるので、肌にベタッと張り付かずに、夏にすごく快適なボトムスです。
こういうボトムスはシワとかもそんなに気にせずにガンガン履けるので、まさに初夏向けかと思います。
シアサッカーというとけっこうジャケットのイメージが多かったりするのですが、ボトムスで取り入れるのも、季節感があって個人的には良いと思っています。
例えば、グレー系のシアサッカーパンツを履いて、上はブラックのニットポロを合わせるのもいいです。
ブラック系のニットポロも使い勝手の良い初夏向けのアイテムです。
少しビジネスカジュアルな着こなしも使い勝手が良いと思いますし、上にネイビーのジャケットなんかを着ても意外といいです。
シアサッカーパンツを1枚持ってると便利かなと思います。
色はどんなものがいいのか?
色はグレーだとか、定番だと先ほどの画像にあるネイビーですね。
ネイビーのシアサッカーパンツは定番なので個人的にはいいと思います。
ぜひこういったいつもと違う素材使いをしてみるのもオシャレでいいかなと思いますね。
初夏にはシアサッカーというところで、みなさんもトライしてもらえればなと思います。
初夏に買うべき半袖Tシャツ

続いてラスト5点目は、半袖Tシャツです。
Tシャツというと夏の代名詞なのですが、初夏でも暑いとTシャツを着るという選択肢しかないという時もあるはずです。
Tシャツだけをシンプルに着たいという時にぜひお試ししていただきたいのが、無地のTシャツです。
Tシャツ1枚のスタイルはNGではないのですが、どうしてもシンプルになりすぎてしまってなかなかサマになりずらいという問題があります。
そこを上手くカバーする必要があるのでご紹介していきます。
このスタイルはNGです
まずNGなのが、タイトなシルエットの白Tシャツです。
タイトな白Tシャツは本当に下着のように見えてしまうのと、相当スタイルが良くてイケメンじゃないと似合いずらいですね。
例えば、白のTシャツにデニムみたいなスタイルというのは、吉田栄作スタイルで有名で、あのスタイルは凡人がしてもなかなか似合うことがないわけですね。
tasclapより引用
それなりの顔だとか、スタイルの良さがないと成立しないので、そういったシンプルすぎるものは避けたほうがいいと思います。
じゃあどのようなものを選べばいいかというと、ややゆったりめのTシャツです。
通常のTシャツと比べるとややゆったりめのものです。
袖丈に関しても少し長めで、肘ぐらいの長さのものがゆとりがありオシャレです。
あと身幅ですが、身幅にゆとりがあると1枚で着ても、
- 体型を拾わないという点
- ほんのりゆったりさがあってトレンド感がある
ので、Tシャツ1枚の時には、サイズ感には注意が必要かなと思っています。
どんな色を選べばいいか
色合いもすごく重要で、先ほど言ったような白Tシャツだとか黒無地だとか、上手くハマればいいですけど、なかなかオシャレに見えずらいというデメリットがあります。
なので、綺麗な色を使ってあげると簡単にオシャレに見せられるかなと思います。
個人的にはグリーン系。
Amazonより引用
グリーン系は夏場にはとても良いです。
深めのグリーンは差し色にもなりますし、ブラックのデニムやホワイト系のパンツにも合うので、意外と差し色として使えます。
また、手持ちのものとの相性が良かったりします。
あとは手軽なところでいうと、ユニクロのエアリズムですね。
ユニクロより引用
これは最初からけっこうゆとりがあるので、よりトレンド感が強まるかなと思います。
また、パープルなんかもすごくよい差し色になりますし、あとはもうちょっと暗い色だとネイビーです。
ネイビーでも、深い感じじゃないものだとそんなに平凡には見えないですね。
こういったユニクロのエアリズムでちょっと差し色を使ってあげて、なおかつトレンド感のあるサイズ感にふってあげると、バランスが良いと思います。
人との違いを出したいという時には、セレクトショップのオリジナルです。
いろいろなものがあるので、セレクトショップの中で「これは良い色だな」というものを夏らしく着てみるのもいいと思います。
ぜひ初夏のアイテムとしてトライしていただければと思います。
初夏に買うべき服まとめ
ということでいかがだったでしょうか。
今回の記事では、初夏に大人が買うべき服ベスト5ということでお届けさせていただきました。
5月なんかも暑い日は30度近くの時もありますので、ぜひ今回紹介したものの中で、夏にはちょっとこれ着るには暑いんだろうなというものもあると思います。
例えば長袖のシャツだとか、半袖のニットだとかは真夏には暑いと思うんですが、初夏にこそ腕をまくったり、ニットの上品さを楽しんだり、そういったスタイルがバシッとハマります。
初夏の着こなしをみなさんも楽しんでいただければと思っています。