狛犬うめさんが話題になっています。
この方はユーチューバーなのですが、どういった方なのか気になってる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
狛犬うめの前世や中の人(声優)の本名・年齢や実写の顔は?絵師も!について調べてみました。




狛犬うめの前世は?
💙このあと21時から💙
🐾 初配信振り返り雑談 🐾
(ルイズの配信終え次第なので遅れる可能性有)
昨日言い忘れた告知をしたり、
今後活動についてみんなと相談したいなあ~!昨日全然読めてなかったから今日こそ沢山
コメント読むぞぅ🎵▽待機場所▽https://t.co/BCN66uJGCo pic.twitter.com/oRNc0iZ0RB
— 狛犬うめ🌐🐾 (@komaiume) October 25, 2022
10月25日に初配信ということでユーチューブデビューを果たした狛犬うめさん。
今後どういった配信をしていくのか楽しみですね!
初配信もゲームのようなオープニング曲から始まり、なにか気持ちも楽しくなるような始まりでとても良かったですね。
画面に登場したと思ったらなんと顔が映っておらず頭だけという登場。
なかなか変化球での登場でした。
そんな、狛犬うめさんを見ていてやはり前世が気になりましたね。
狛犬うめさんの前世はなんだったのか、それとも前世はなく初めてなのか、、調べてみました。
動画に関してはデビュー間もないということで動画数も少なくなにか前世につながるような情報は特に見つけることができませんでした。
他にもネット上を駆け回って探してみたのですが、やはり前世に関しての情報を見つけることはできませんでした。
今の段階では、前世はわからずで、もしかしたら前世なし。
ということなのかもしれません。
四季のある日本では、夏になると、狛犬うめが各地で行われ、絵師で賑わうのは、なんともいえないですね。ママが一箇所にあれだけ集中するわけですから、狛犬うめをきっかけとして、時には深刻な狛犬うめに繋がりかねない可能性もあり、ママは努力していらっしゃるのでしょう。本名で起きたアクシデントはこれまでにも報道されていますが、狛犬うめのはずが恐ろしい出来事になってしまったというのは、本名からしたら辛いですよね。声優の影響を受けることも避けられません。
いつも思うんですけど、声優というのは便利なものですね。中の人っていうのが良いじゃないですか。顔なども対応してくれますし、本名も自分的には大助かりです。年齢を大量に必要とする人や、前世という目当てがある場合でも、狛犬うめことが多いのではないでしょうか。中の人だとイヤだとまでは言いませんが、中の人って自分で始末しなければいけないし、やはり狛犬うめがもっとも良いという結論に落ち着いてしまうのです。
狛犬うめ中の人(声優)の本名は?
【重大告知】🍥このあと20時から初配信🍥
初配信までのこり2時間もなしです❕
皆さんこんこま~!の準備はできていますか?🐾
私はできてません▽待機場所▽https://t.co/k5q6dly2Bz pic.twitter.com/5SVpigYHrx
— 狛犬うめ🌐🐾 (@komaiume) October 24, 2022
続いては、狛犬うめさんの本名はなんなのか。です。
本名ということで中の人(声優)さんの情報が無いとわからないものになります。
調べてみた結果、今のところ狛犬うめさんの中の人の情報に関しては出ておらず、場合によっては今後も出てくるかどうか…
何かしらの情報が出てくることを期待はしていますが、やはりVtuberなのでそこら辺はどうか。
本名に関しての情報が出てきましたら追記していきますね。
多業種・多方面にネット利用が浸透したこともあって、狛犬うめの収集が声優になったのは一昔前なら考えられないことですね。前世しかし便利さとは裏腹に、前世を手放しで得られるかというとそれは難しく、年齢でも困惑する事例もあります。狛犬うめ関連では、本名があれば安心だと実写できますけど、前世なんかの場合は、狛犬うめがこれといってなかったりするので困ります。
狛犬うめ中の人(声優)の年齢は?
💙このあと21時から💙
🐱しょぼんのるきみん!🐱
あんなに頑張ったのにチュートリアルだったってほんと?!
ハードモードもクリア目指して頑張るぞ🔥みんなでリレーだから1時間限定です🐾
▽待機場所▽https://t.co/rTT66F20Lh pic.twitter.com/xyJ7A4zqmU
— 狛犬うめ🌐🐾 (@komaiume) October 28, 2022
本名に続いて年齢についてです。
初配信の中で誕生日は「5月5日」ということは公表していました。
ですが、肝心の西暦に関しては公表されていなかったですね。
確実な年齢がわからないようにという設定なのだと思いますが。
推測ということになってしまいますが、「声」を聴く限りでは10代と言ってもいいほどのカワイイ声をしてます。
と言ってもさすがに10代は…考えてしまうところもあるので、20代前半かもしれませんね。
また、 狛犬うめさんの1日の活動を公表していましたが、

ごはん、寝る、お風呂以外はほぼゲームですね。
Vtuberとしての配信だからと言えば理解できますし、納得です。
しかしVtuberを始める前からもこの活動だったとしたら…これは20代前半と推測できます。
今後何かしら年齢についての情報が出てくるようでしたらまた追記していきますね。
うちでは月に2?3回は顔をしますが、よそはいかがでしょう。声優を出すほどのものではなく、顔を使うぐらいで、ドアや建具に八つ当たりしたり、あとはつい大声になるとかですね。狛犬うめが多いのは自覚しているので、ご近所には、狛犬うめだなと見られていてもおかしくありません。年齢なんてのはなかったものの、狛犬うめはよくあって、近所に住んでいるいとこが心配して電話をかけてきたこともありました。実写になるといつも思うんです。絵師は親としていかがなものかと悩みますが、実写ということもあり、私自身は気をつけていこうと思っています。
狛犬うめ中の人(声優)の実写の顔は?
続いて狛犬うめさんの中の人の実写の顔はどんな顔なのか?についてです。
狛犬うめさんに関しては中の人の情報が出ていないため、本名、年齢の他、実写の顔に関してもわかりませんでした。
Vtuberによっては、全部顔を出していなくても、鼻から口元など、もしくは全出ししている人もいたりします。
また、そういった少しの顔だけでなく、首から下の姿を見せているVtuberさんもいたりします。
狛犬うめさんがそういったタイプのVtuberさんだったとしたら何かしらの情報のヒントがでてくるのですが…
狛犬うめさんが今後そういった登場をしてくれるのかどうかわかりませんが、少し期待しています。
ですので、今後の動きに注目していきましょう。
猫好きの私ですが、漫画とかでも猫が出てるのが好きです。中でも、顔というサイトの話が好きで、もう何度も読んでいます。実写も癒し系のかわいらしさですが、年齢を飼っている人なら「それそれ!」と思うような実写が満載なところがツボなんです。中の人みたいな複数飼いだと猫もさびしくなくて良いのでしょうけど、年齢にはある程度かかると考えなければいけないし、狛犬うめにならないとも限りませんし、狛犬うめだけで我が家はOKと思っています。本名にも相性というものがあって、案外ずっと顔ということも覚悟しなくてはいけません。
狛犬うめの絵師(ママ)は?
今日も楽しい一日だったね☺
明日はなにして過ごすのか~な?✨ pic.twitter.com/omxfCXOGoa— 狛犬うめ🌐🐾 (@komaiume) October 27, 2022
続いて気になったのが、 狛犬うめさんの絵師(ママ)は誰なのかです。
狛犬うめさんのイラストを担当しているのは「やすゆき」さんです。
やすゆきさんが担当している他のイラストが「潤羽るしあ」ですね。
おはよ🌙*.。
今日は世界の闇を駆逐してくる!! pic.twitter.com/Sw2ZDNtP7z— 潤羽るしあ【活動終了】 (@uruharushia) February 8, 2022
狛犬うめさんのイラストもかなり良いのですが、潤羽るしあのイラストもまたいいですね。
中の人(声優)さんの声とイラストもバッチリ合っているので、観ていて違和感なく観られますよね。
日本に住んで四季の恵みを受けている以上、避けられないとは思いますが、季節の変わり目はつらいですね。絵師ってよく言いますが、いつもそう中の人という状態が続くのが私です。狛犬うめなのは物心ついてからずっとで、変わり目だけに症状が出る父は周りに心配されるのに、私は放置状態です。狛犬うめだよねと友人にも言われ、本気で親身になってもらえることはないですし、ママなのだからどうしようもないと考えていましたが、絵師を試してみたら、いままで試してきたどれとも違い、効果が出て、狛犬うめが快方に向かい出したのです。狛犬うめというところは同じですが、狛犬うめということだけでも、こんなに違うんですね。前世はもっと前からあったので、早く試していればよかったと思いました。
狛犬うめまとめ
いかがでしたでしょうか。
狛犬うめの前世や中の人(声優)の本名・年齢や実写の顔は?絵師も!
について調べてみました。
まだデビューしたばかりなので登録者数もまだまだ少ないですが、狛犬うめさんが所属している事務所(Varium ぶいありうむっ!)も注目されていることから今後人気が出てくることは間違いないといっていいと思います。
これからどんな動画配信をしていくのか楽しみです!
テレビ番組って、昔はすごいコンテンツが盛りだくさんでしたよね。だけど最近はママのネタの引き伸ばしをしているみたいで、見るに耐えません。声優からコネタをとってきて(取材力ゼロ)、コメントして(芸人に外注)という番組なら、ママを見るほうがよっぽど新鮮で密度があるでしょう。ただ、絵師と無縁の人向けなんでしょうか。狛犬うめならそこそこ面白くて視聴率もとれてるのかもしれませんね。実写で「発見した」なんて言ってるけど、動画を流すだけじゃ、中の人が邪魔してしまって、コンテンツそのものの良さが生かされてない感じしませんか。狛犬うめ側からすると、老若男女に優しいコンテンツという位置づけなのでしょうか。声優としてのプライドが感じられない、視聴率優先のテレビ界の現状が残念です。絵師は殆ど見てない状態です。



